使い方
今いる店舗で使えるQR決済を調べる

1.通知バーを引き下げ、PayLauncherの通知の「店舗から」(位置ピンマーク)をタップ

2.指示通り赤枠部分をタップすると付近の店舗の検索を開始します。

3.店舗名が表示され、データベースに店舗の名前があった場合はその店舗で使えるQR決済サービスのアイコンが濃くなります。認識された店舗が間違っていた場合は、店舗名をタップすると付近の最大5店舗から選択できます。
通知欄にQR決済を表示させる

1.アプリを開き、右上の歯車アイコン(設定ボタン)をタップ

2.「通知に表示するアプリ」をタップ

3.ここで表示するアプリや順番を設定できます(最大4個)。左のハンドルをドラッグすると並び順を変更できます。

通知には即時に反映されます。
アプリの切り替えを一発でする

1.アプリを開き、上部のタブから「シーケンシャルアクション」をタップ(または左にスワイプ)

2.右下の「+」をタップ

3.新規作成画面が表示されます。①アクション名(任意の名前)を入力し、②連続起動するアプリを選択します(2個以上)。設定できたら、③右上のチェックアイコンをタップします。

ローソンで「ローソンアプリ」「Pontaアプリ」「楽天ペイ」の順に起動させる時の例。

4.トップ画面のリストに追加されます。削除したり編集したりしたい場合は、リストをタップするとできます。

5.起動させるには、通知欄から「店舗から」をタップし、

6.設定したアクション名が書かれたボタンをタップします。

7.最初に設定したアプリが起動します。右上のアイコンはドラッグで動かせます。アクションを中止したい場合は、アイコンを強めにどこかにフリックします。